研究者情報
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
今年度の担当科目
過去の担当科目
メッセージ
研究者基礎情報
研究者情報
学位
学歴
経歴
学会
社会的活動
研究者活動情報
委員歴
受賞歴
著書
論文
その他の業績
講演・口頭発表等
Works
競争的資金等の研究課題
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
実務の経験を有する者についての特記事項
その他
基本情報
氏名
丸山 伸彦
氏名(カナ)
マルヤマ ノブヒコ
氏名(英語)
Maruyama Nobuhiko
所属
人文学部 日本・東アジア文化学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
日本の染織史、服飾史
今年度の担当科目
【学部】 日本近世史演習2、日本服飾文化史2、博物館実習2、博物館実習4、日本近世史演習1、日本服飾文化史1、博物館実習1、博物館実習3、卒業論文準備ゼミナール、卒業論文ゼミナール2、卒業論文ゼミナール1
【大学院】 日本文化特別演習2、日本文化研究指導演習2、日本生活文化専門演習2、日本生活文化研究2、日本文化特別演習1、日本文化研究指導演習1、日本生活文化専門演習1、日本生活文化研究1
過去の担当科目
 
メッセージ
1985年4月から2000年の10月までは、15年半の間は、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館に勤務していました。この博物館には、近世の染織資料としては第一級に属する「野村コレクション」と通称される小袖関係の資料軍が収蔵されています。ここでの私の主要な仕事のひとつは、このコレクションを核として、染織品をはじめとする美術関係資料を調査・研究し、企画展示としてまとめあげていくことでした。展示のプロジェクトは、多くの人たちと共同作業で、いろいろと苦労もありましたが、なかなかにやりがいのある仕事でした。カタログの校正のために出版社に泊り込んだり、美術運搬車に同乗して全国を行脚したり、深夜まで展示の調整をしたりと、いつもてんやわんやの大騒ぎでしたが、そのお陰で実物資料に直に接するという貴重な経験を積むことができました。
研究者基礎情報
研究者情報
***
学位
東京大学人文科学研究科 文学修士
学歴
2003 武蔵大学人文学部教授、現在に至る
2000 金沢美術工芸大学美術科芸術学専攻助教授
1997 同博物館同研究部助教授
1985 同大学大学院 修了
1985 国立歴史民俗博物館 情報資料研究部助手
全て表示する(9件)
1983 同大学文学部美術史学科 卒業
1983 同大学大学院人文科学研究科美術史学専修課程 入学
1977 東京大学理科II類入学
1957 東京生まれ(7月30日)
表示を折りたたむ
経歴
 
学会
美術史学会
服飾美学会
社会的活動
 
研究者活動情報
委員歴
2013 文部科学省 文化審議会専門委員(重要無形文化財指定・第四専門調査会)
2012 文部科学省 文化審議会専門委員(国宝・重要文化財指定・第一専門調査会)
2011 東京都 東京都文化財審議委員
受賞歴
 
著書
『創業120年記念 龍村平藏「時」を織る』図録 丸山伸彦 その他 朝日新聞社 2013/05
すぐわかる[産地別]染め・織りの見分け方 丸山伸彦 監修 2012/04
日本の染と織(DVD) 丸山伸彦 監修 2012/04
江戸モードの誕生─文様の流行とスター絵師─ 丸山伸彦 単著 角川選書 2008/10
江戸のきものと衣生活 丸山伸彦、村田孝子、福島雅子、中神明夏、井上明美 編者(編著者) 小学館 2007/06
全て表示する(16件)
帯留 丸山伸彦、池田重子 共著 アシェット婦人画報社 2005/03
すぐわかる 染め・織りの見わけ方 丸山伸彦 監修 東京美術 2002/07
歴博万華鏡 丸山伸彦、福原敏男、日高薫、設楽博巳他 共編者( 共編著者) 朝倉書店 2000/10
日本伝統工芸鑑賞の手引 丸山伸彦、八橋眞、大滝幹夫、白石和巳、今井陽子他 共著 芸艸堂 2000/09
江戸図屏風を読む 丸山伸彦、加藤貴、水藤真、小澤弘、波多野純他 共著 東京堂出版 2000/04
日本美術館 丸山伸彦、河野元昭、奥平俊六、島尾新、木下直之他 共著 小学館 1997/11
京都書院美術双書「日本の染織3武士の装い」 丸山伸彦 単著 京都書院 1994/11
日本の美術340「武家の服飾」 丸山伸彦 編者(編著者) 至文堂 1994/09
京都書院美術双書「日本の染織5友禅染」 丸山伸彦 単著 京都書院 1993/08
図説・江戸図屏風を読む 丸山伸彦、小澤弘 共著 河出書房新社 1993/02
ビジュアル・ブック江戸東京第一巻江戸名所図屏風の世界 丸山伸彦、小木新造、竹内誠、波多野純、小澤弘他 共著 岩波書店 1992/12
表示を折りたたむ
論文
「織」と「染」、そして龍村平藏 丸山伸彦 単著 『創業120年記念 龍村平藏「時」を織る。』展図録
大奥のファッション 丸山伸彦 その他(発表学会等) 『歴史読本 特集・徳川将軍家の正室』 2008/07
コレクション展望 丸山伸彦 その他(発表学会等) 日本経済新聞社主催展示図録『小袖 江戸のオートクチュール 松坂屋京都染織参考館の名品』 2008/04
友禅の虚像と実像 丸山伸彦 その他(発表学会等) 玉蟲敏子編『講座日本美術史〈かざり〉と〈つくり〉の領分』 2005/10
生活の彩り「小袖」「小紋」「櫛・笄・簪」「髪形」 丸山伸彦、加藤貴編 分担執筆 『江戸を知る事典』 2004/04
全て表示する(20件)
絵画の中の歴史イメージ-その伝承と誤謬についての一考察- 丸山伸彦 単著 栃木県立美術館主催特別展『近代歴史画と羽石光志』 2002/10
服飾史のなかの小袖一なぜキモノに文様があるか. 丸山伸彦 分担執筆 国立歴史民俗博物館企画展示カタログ『江戸モード大図鑑一小袖文様にみる美の系譜.』 1999/10
中国から見た日本の好尚一16世紀中期における日本服飾の一断面一 丸山伸彦 分担執筆 セゾン美術館・TBS主催北京故宮博物院展カタログ『紫禁城の后妃と宮廷芸術』 1997/10
衣服における「花」~色からかたちへ~ 丸山伸彦、中西進、辻惟雄編 単著 『花の変奏~花と日本文化』 1997/03
龍村平藏の人と芸術 丸山伸彦 単著 特別展示カタログ『初代龍村平藏・織の世界』 1996/09
描かれたファッションの虚と実~浮世絵美人画の服飾表現にみる実写性の変容~ 丸山伸彦 分担執筆 『肉筆浮世絵大観6麻布美術工芸館』 1995/04
光琳文様の発生と展開 丸山伸彦 単著 『琳派美術館』 1993/11
小袖雛形本研究序章 丸山伸彦 単著 辻惟雄先生還暦記念会編『日本美術史の水脈』 1993/06
小袖雛形と江戸の流行 丸山伸彦 単著 アーティスト・ジャパン 1992/12
Fashi㎝ an dFIoating WorId:TheKosode in Art 丸山伸彦 分担執筆 ロサンゼルス郡立美術館特別展「Whenartbecamefasb1㎝」図録 1992/10
近代の造形としての小袖屏風 丸山伸彦 単著 国立歴史民俗博物館研究図録『小袖屏風』 1990/01
友禅染.~初期「友禅」の展開を中心に~ 丸山伸彦 分担執筆 『鐘紡コレクション』 1988/01
小袖の形態変化についての一考察 丸山伸彦 単著 術史 1988/01
The Nomura Collection and Kosode of the remodern Age 丸山伸彦、石村速雄 共著 ノースキャロライナ州立美術館特別展 「Robes of Elegance」図録 1987/01
近世前期小袖意匠の系譜 丸山伸彦 単著 国立歴史民俗博物館研究報告・第11集 1986
表示を折りたたむ
その他の業績
「創業120年記念 龍村平藏「時」を織る。」展図録 丸山伸彦 編者 2013/04
日本史色彩事典 丸山伸彦編 編者 2012/05
小袖 江戸のオートクチュール 松坂屋京都染織参考館の名品 丸山伸彦 その他(発表学会等) 2008/04
NHK主催「葵~徳川三代~展」 丸山伸彦 その他(発表学会等) 2000/04
NHK主催世界遺産登録記念「聖地日光の至宝展」 丸山伸彦 その他(発表学会等) 2000/02
全て表示する(29件)
江戸モード大図鑑-小袖文様にみる美の系譜- 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1999/12
NHK主催「元禄繚乱展」 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1999/01
布のちから布のわざ 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1998/07
陶磁器の文化史 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1998/03
セゾン美術館・TBS主催北京故宮博物院展「紫禁城の后妃と宮廷芸術」 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1997/10
時代を語る[染]と[織]-墨書のある近世の染織 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1997/07
版と型の日本美術 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1997/04
NHK主催「毛利元就その時代と至宝展」 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1997/02
朝日新聞社主催生誕120年記念展「初代・龍村平藏・織の世界」 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1996/09
肉筆美人図展 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1994/10
NHK主催日本美再発見振り向けぱジャパネスク 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1994/10
江戸の夏~その涼と美~ 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1994/07
近世きもの万華鏡-小袖屏風展- 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1994/03
Art Became Fashion 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1992/11
松井文庫名品展「能面と能装束」 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1992/02
花の意匠~小袖屏風を中心に~ 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1992/01
粧いの文化史~江戸の女たちの流行通信~ 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1991/11
風景を着る 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1991/10
描かれた江戸 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1991/10
大江戸百花練乱~江戸の美学と好奇心~ 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1990/09
江戸のふあっしょん~肉筆浮世絵にみる女たちの装い~ 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1989/06
小袖の系譜と意匠 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1989/04
Robs of Elcgance 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1988/03
近世の小袖意匠 丸山伸彦 その他(発表学会等) 1986/10
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
 
Works
 
競争的資金等の研究課題
 
その他
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他