研究者情報
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
今年度の担当科目
過去の担当科目
メッセージ
研究者基礎情報
研究者情報
学位
略歴
学会
社会的活動
研究者活動情報
委員歴
受賞歴
著書
論文
その他の業績
講演・口頭発表等
Works
競争的資金等の研究課題
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
実務の経験を有する者についての特記事項
その他
基本情報
氏名
二階堂 有子
氏名(カナ)
ニカイドウ ユウコ
氏名(英語)
Nikaido Yuko
所属
経済学部 経済学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
開発経済学・インド経済
今年度の担当科目
プレ専門ゼミナール、国際経済入門/世界と日本の経済I、専門ゼミナール第3部、専門ゼミナ-ル第1部、教養ゼミナール、専門ゼミナ-ル第2部、世界経済1/世界経済I
応用経済演習IIb、世界経済論特殊研究IIb、応用経済論文指導IIIb、世界経済論IIb、応用経済演習IIa、世界経済論特殊研究IIa、応用経済論文指導IIIa、世界経済論IIa
過去の担当科目
 
メッセージ
大学生活は自分の視野を広げ、今後の進路を決める貴重な4年間です。学生の皆さんは、興味を持った分野の書籍を読んでみたり、国際交流を体験してみたり、ぜひ自分の「引き出し」を増やしていって下さい。私は授業やゼミを通じて、支援していければと思っています。
研究者基礎情報
研究者情報
***
学位
法政大学 経済学修士
略歴
2020/04 武蔵大学 経済学部 教授
2016/06 ~ 2017/01 Visiting Scholar, Institute for Social and Economic Change, Bangalore, India
2010/04 ~ 2011/03 Fellow, Jawaharlal Nehru Institute of Advanced Study, The Jawaharlal Nehru University, New Delhi, India
2010/04 ~ 2020/03 武蔵大学 経済学部 准教授
2007/04 ~ 2010/03 武蔵大学 経済学部 専任講師
全て表示する(8件)
2004/10 ~ 2007/03 東京大学 社会科学研究所 助手
2004/09 法政大学大学院 社会科学研究科 経済学専攻 博士課程満期退学
2002/07 ~ 2003/03 Part-time Ph.D. Student, Indira Gandhi Institute of Development Research, Mumbai, India
表示を折りたたむ
学会
日本経済学会
アジア政経学会
日本南アジア学会
社会的活動
日刊工業新聞 特集「格差と保護主義⑦インド」2020年3月3日
NHK・BS1 『キャッチ!世界のトップニュース』 「インド“旧紙幣廃止”の理由は!?」 2016年11月28日
NHK WORLD NEWS 「インド経済の成長予測(要因)と課題」 2016年2月5日
TBSラジオ 『荻上チキ・Session-22』 「インド経済」 2015年12月7日
研究者活動情報
委員歴
2021/09 アジア政経学会 『アジア研究』編集委員
2019/04 ~ 2020/03 JETRO アジア経済研究所 『モディ政権とこれからのインド』 外部委員
2007/04 ~ 2008/03 JETRO アジア経済研究所『インド経済:成長の条件』 外部委員
2006/04 ~ 2007/03 笹川平和財団「日本における次世代インド専門家育成」のための「SPFインド研究会」 委員
2004/04 ~ 2005/03 JETRO アジア経済研究所『インド国別援助研究分科会』 外部委員
全て表示する(6件)
2003/04 ~ 2004/03 JETRO アジア経済研究所『アジア諸国の機械産業―中国の台頭と国際分業再編成―』 外部委員
表示を折りたたむ
受賞歴
 
著書
Women and Global Entrepreneurship: Contextualising Everyday Experiences Yuko Nikaido and Jesim Pais (Edited By Maura McAdam, James A. Cunningham) 分担執筆 Routledge 2021/04 9780367443337
『これからのインド―変貌する現代世界とモディ政権』 二階堂 有子 (堀本・村山・三輪 編) 分担執筆 東京大学出版会 2021/03 978-4-13-033082-4
『過剰流動性とアジア経済』 (二階堂 有子) 大野早苗・黒坂佳央編 分担執筆 日本評論社 2013/02
『現代インド・南アジア経済論』 (二階堂有子) 石上悦朗・佐藤隆広編 分担執筆 ミネルヴァ書房 2011/08
『中国とインドの経済発展の衝撃』 (二階堂有子) 横川信治・板垣博編 分担執筆 御茶ノ水書房 2010/03
全て表示する(7件)
『インド経済:成長の条件』 (二階堂有子) 小田尚也編 分担執筆 アジア経済研究所 2009/01
『躍動するインド経済:光と影』 (二階堂有子) 内川秀二編 分担執筆 アジア経済研究所 2006/03
表示を折りたたむ
論文
インドにおける女性の経済参加と包摂成長 二階堂 有子 単著 福岡大学商学論叢 2021/12
"Financial Inclusion in India: Analysing regional, social and gender disparities" Sarma, Mandira and Nikaido, Yuko 共著 Musashi University Discussion Paper Series, No.87. 2020/02
"Women owning small firms in India: Analysing social and cultural diversity" Yuko Nikaido and Jesim Pais 共著 Musashi University Discussion Paper Series No. 90 2018/06
「インド小規模企業の成長と政府の支援政策」 二階堂 有子 単著 『経済志林(絵所秀紀教授退職記念号)』 2018/03
「ラジャン総裁の金融部門改革と今後の課題」 二階堂有子 単著 『現代インド・フォーラム』 2016/10
全て表示する(19件)
"What Hinders and What Enhances Small Enterprises’ Access to Formal Credit in India?" Nikaido Yuko, Pais Jesim, and Sarma Mandira 共著 Review of Development Finance 2015/07
"What Hinders and What Enhances Small Enterprises’ Access to Formal Credit in India?" Nikaido Yuko, Pais Jesim, and Sarma Mandira 共著 Musashi Discussion Paper No. 77 2015/01
「インド製造業の成長を阻害している要因(1)」 二階堂 有子 単著 武蔵大学論集 2013/11/29
“Determinants of Access to Institutional Credit for Small Enterprises in India” Nikaido Yuko, Pais Jesim, and Sarma Mandira in Sato (ed) 共著 The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy 2012/08
"Convergence across Indian States: A Re-evaluation" Gunji Hiroshi and Nikaido Yuko 共著 Journal of International Economic Studies 2010/03
「グローバル化とインドの経済自由化」 二階堂有子 単著 ICES Working Paper 2009/06
"India’s Capital Adequacy Regime" Sarma Mandira and Nikaido Yuko 共著 Economic and Political Weekly 2007/10
"Capital Adequacy Regime in India: An Overview" Sarma Mandira and Nikaido Yuko 共著 ICRIER Working Paper 2007/07
“Convergence across Indian States: A Re-evaluation" Gunji Hiroshi and Nikaido Yuko 単著 ICES Working Paper No.121、The Institute of Comparative Economic Studies 2005/02
“Technical Efficiency of Small-Scale Industry: Application of Stochastic Production Frontier Model” Nikaido Yuko 単著 Economic and Political Weekly 2004/02
「グローバリゼーション下の中国の台頭とインド自動車・二輪産業」 二階堂有子、大原盛樹編 単著 『中国の台頭とアジア諸国の機械関連産業-新たなビジネスチャンスと分業再編への対応-』所収 2003/09
「インド小規模工業の技術的効率性」 二階堂有子 単著 『国民経済』 2003/05
“Technical Efficiency of Small Scale industry in India: Application of Stochastic Production Frontier Model" Nikaido Yuko 単著 ICES Working Paper No.105, The Institute of Comparative Economic Studies 2002/02
「インドにおける小規模工業―優遇政策制度の概観―」 二階堂有子 単著 文部省科学研究費・特定領域(A)「南アジア世界の構造変動とネットワーク」Discussion Paper 2001/01
表示を折りたたむ
その他の業績
『パキスタン財閥のファミリービジネスー 後発国における工業化の発展動力』(川満直樹著) 二階堂 有子 単著 『経営史学』 2018/12
「変わりゆくもの、変わらないもの」 二階堂有子 単著 『改革者』 2017/01
「証券市場」 二階堂 有子 『インド文化事典』 2018/01
「人口ボーナスが育む成長力―中間層拡大で巨大消費市場へ」 二階堂有子/ 佐藤隆広/ 編集部 共著 『週刊エコノミスト(特集:インドびっくり経済)』 2015/10
「インドの日本企業」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第十二回 2010/12
全て表示する(23件)
「インドの経済発展における印僑の役割」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第十一回 2010/11
「インドの経済発展における財閥の役割」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第十回 2010/10
「インドの経済発展における銀行の役割」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第九回 2010/09
「インドの経済成長持続のための日本の役割」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第八回 2010/08
「インドのユニークな経済発展パターン」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第七回 2010/07
「BRICsレポート以降のインド?人口優位を活かせるかが鍵」 二階堂有子 単著 INDO WATCHER 2010/07
「インド経済の変遷(2)」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第六回 2010/06
「インド経済の変遷(1)」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第五回 2010/05
「グローバル化の進行とBRICsの経済自由化」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第四回 2010/04
「新・新興国「BRICs」の誕生」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第三回 2010/03
「新旧・新興国の工業化」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第二回 2010/02
「新興国ブームの背景」 二階堂有子 単著 RIETI LETTER 『新・新興国経済論』 第一回 2010/01
「インド二輪車産業の現状と今後の展望」(特集:インドの自動車市場とその将来) 二階堂有子 単著 『JAMAGAZINE』 Vol.43 2009/08
「対外自由化と経済成長?輸出促進を通じて「雇用なき成長」から脱却へ」(特集:インド経済?成長の条件) 二階堂有子 単著 『アジ研ワールド・トレンド』 No.156 2008/09
「閉鎖経済から開放経済への歩みをたどる」(まるごとインド) 二階堂有子 単著 『エコノミスト』 2006/04
「インドの二輪車産業の歴史と現状、そして今後の展望」(特集:南アジアの自動車産業と産業経済:インドを中心にして) 二階堂有子 単著 『JAMAGAZINE』Vol.39 2005/11
「インド―中国との競合関係からみえてくる現状と今後の戦略」(特集:中国の台頭をアジアはどう見たか―機械産業における分業再編成) 二階堂有子、K.V.Ramaswamy 共著 『アジ研ワールド・トレンド』No.100 2004/01
「インド―財政政策からの独立に向けて」(特集:発展途上国の中央銀行と金融政策) 二階堂有子 単著 『アジ研ワールド・トレンド』No.49 1999/07
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
"Female Entrepreneurship, Caste and Competitiveness in South India" Nikaido, Yuko and Tanaka, Kenta 兼松セミナー(科研基盤研究(A)「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」/TINDAS 共催) 2022/03/28 神戸大学 経済経営研究所
「インドが抱え続ける課題―インフォーマル・女性・零細企業と新型コロナウイルスの影響」 二階堂 有子 JICA 南アジア地域セミナー 2021/01/26 JICA
"Women Owning Small Firms in India: Analysing Social and Cultural Diversity" Yuko Nikaido and Jesim Pais JASAS Annual Conference 2019 2019/10/05 The Japanese Association for South Asian Studies (JASAS)
"Financial Inclusion in India: Analysing Regional and Socio-economic Disparities" Mandira Sarma and Yuko Nikaido JASAS Annual Conference 2019 2019/10/05 The Japanese Association for South Asian Studies (JASAS)
"Women owning small firms in India: Analysing social and cultural diversity" Nikaido, Yuko Weekly Seminar 2019/07/26 Jadavpur University.
全て表示する(19件)
"Women owning small firms in India: Analysing social and cultural diversity" Yuko Nikaido and Jesim Pais Diana International Research Conference 2018 2018/08/01 The Diana Project in partnership with ESBRI in Stockholm.
「インドの女性に対する アファーマティブ・アクションとその効果」 二階堂 有子 第68回公開講座「女性のエンパワメント―政治学・経済学の視点から―」 2018/03/06
"A Study of Growth of Small Enterprises in India" Yuko Nikaido and Jesim Pais The 30th Annual Conference of JASAS The Japanese Association for South Asian Studies
"Business relationship between India and Japan," Yuko Nikaido International Lecture Series Kristu Jayanti College
"Directed Credit Policies and Determinants of Credit Constraints: The Case of Small Enterprises in India" Nikaido Yuko Role of Financial Industry in Accelerating Economic Growth Centre for Financial Services, Gujarat Technological University
"What Hinders and What Enhances Small Enterprises’ Access to Formal Credit in India?" Nikaido Yuko, Pais Jesim, and Sarma Mandira Growth of Firms, Ownership, and Value: East meets West - Chuo University Kakenhi International Workshop in Collaboration with University of Hawaii at Manoa and Shidler College of Business
“The Determinants of Access to Institutional Credit for Small Enterprises in India” Nikaido Yuko The 5th Indo-Japanese Dialogue on “The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy Jawaharlal Nehru University and Hokkaido University
"Determinants of Access to Institutional Credit for Small Enterprises in India" Nikaido Yuko アジア政経学会2012年度全国大会 アジア政経学会
「中小零細企業への支援政策とインド経済へ与える影響について-政策金融の事例から」 二階堂有子 2012年度インドワークショップ 財務省 財務総合政策研究所
「インドの不動産ブーム」 二階堂有子 第58回公開講座 「過剰流動性とアジア経済」 武蔵大学
“Globalization and Small Scale Industries in India” Nikaido Yuko Sasagawa Peace Foundation India Study Group Workshop Sasagawa Peace Foundation and Institute for Social and Economic Change
"Literature Survey on the Economic Effects of Regional Trade Agreements" Nikaido Yuko The 6th CREP monthly seminar the Institute of Social Science, the University of Tokyo
“Convergence cross Indian States: A Re-evaluation” Gunji Hiroshi and Nikaido Yuko 日本経済学会2004年度春季大会 日本経済学会
“India is Fear of China? - What does the Growing China Imply for Indian Automobile Industry." Nikaido Yuko The International Workshop on “The Growing Importance of China and The Re-structuring of the Division of Labor in Asian Machinery-related Industry JETRO-IDE
表示を折りたたむ
Works
 
競争的資金等の研究課題
インドの起業・雇用促進プログラムと女性のエンパワメント 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 武蔵大学 2022/04/01 ~ 2025/03/30
インドの小規模女性企業家の特徴と持続的成長に向けた政策デザイン 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 武蔵大学 2019/04 ~ 2022/03
アジアにおける女性の経済・政治活動への参加拡大とそのインパクト 日本私立学校振興・共済事業団 学術研究振興資金 2018/04 ~ 2021/03
経営者の社会的ネットワークやジェンダーがインド小企業のパフォーマンスに与える影響 科学研究費助成事業 基盤研究 (C) 武蔵大学 2016/04 ~ 2018/03
企業の長期目標設定と持続的成長:経営財務論からの考察 科学研究費補助金 基盤研究 (A) 中央大学 2013/10 ~ 2016/03
全て表示する(8件)
同族企業の経営とガバナンス:経営財務行動と効率性・革新性の分析 科学研究費補助金 基盤研究(A) 中央大学 2009/04 ~ 2013/03
中国・インドの企業競争力に関する国際比較分析 科学研究費補助金 基盤研究(B) 法政大学 2006/04 ~ 2009/03
インドの経済発展における小規模企業の役割:企業の効率性と産業集積の視点から 科学研究費補助金 若手研究(B) 東京大学 2005/04 ~ 2007/03
表示を折りたたむ
その他
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他