研究者情報
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
今年度の担当科目
過去の担当科目
メッセージ
研究者基礎情報
研究者情報
学位
学歴
経歴
学会
社会的活動
研究者活動情報
委員歴
受賞歴
著書
論文
その他の業績
講演・口頭発表等
Works
競争的資金等の研究課題
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
実務の経験を有する者についての特記事項
その他
基本情報
氏名
伊藤 成康
氏名(カナ)
イトウ ナリヤス
氏名(英語)
Ito Nariyasu
所属
経済学部 経済学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
理論経済学
今年度の担当科目
【学部】 プレ専門ゼミナール、公共経済学2、中級マクロ経済学、教養ゼミナール、専門ゼミナール第3部、公共経済学1、マクロ経済学
【大学院】 経済理論演習IIb、経済理論論文指導Ib、応用ミクロ経済分析AIIb、応用ミクロ経済分析特殊研究AIIb、経済理論演習IIa、経済理論論文指導Ia、応用ミクロ経済分析AIIa、応用ミクロ経済分析特殊研究AIIa
過去の担当科目
【学部】 【学部】 専門ゼミナ-ル第1部、専門ゼミナ-ル第2部、マクロ経済学/マクロ経済学I [E]、専門ゼミナール第3部など
メッセージ
学生の皆さんに活用していただける資料を3S「授業資料フォルダ」などに置いておきますので、どうぞ御利用ください。
研究者基礎情報
研究者情報
***
学位
大阪大学 経済学修士
学歴
1980 大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了 その後、(財)電力中央研究所研究員を経て、1988年本学に任用され、現在に至る。
1978 一橋大学経済学部卒業
1955 北海道生まれ
経歴
 
学会
日本経済学会
公益事業学会
社会的活動
 
研究者活動情報
委員歴
 
受賞歴
 
著書
公共料金2000 共著 (財)通商産業調査会 2000
ネットワーク産業の展望 日本評論社 1994
ゼミナール マクロ経済学基礎と実際 共著 東洋経済新報社 1993/04
日本型市場システムの解明 共著 有斐閣 1993/04
ミクロ経済学 共著 八千代出版 1993/04
全て表示する(13件)
税制改革の実証分析 共著 東洋経済新報社 1989/10
電気事業の総合生産性の計測と要因分析 共著 (財)電力中央研究所研究報告 1987/03
生産性の計測と国際比較の方法 共著 (財)電力中央研究所研究報告 1984/05
電気料金の国際比較 共著 (財)電力中央研究所研究報告 1983/05
原油値下がりの日本経済に及ぼす影響 共著 (財)電力中央研究所研究報告 1983/05
政策効果と原油価格上昇効果の分析 共著 (財)電力中央研究所研究報告 1982/08
日本経済の短期予測モデルの構成 共著 (財)電力中央研究所研究報告 1982/03
供給ショックの経済学 : 展望 単著 (財)電力中央研究所研究報告 1981/03
表示を折りたたむ
論文
Spernerの補題の証明をめぐって 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 2025/03
maximum theoremのある拡張について 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 2024/03
生産可能集合の位相的性質について 単著 武蔵大学論集 2022/03
実質為替レートの要因分解について 伊藤成康・門多治 共著 武蔵大学論集 2021/03
生産理論における距離関数についての一考察 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 2020/03
全て表示する(52件)
生産理論における距離関数の概念について 伊藤成康 ネットワーク産業の将来像に関する研究会ワーキングペーパー 2019/03
ガス火力発電の効率性向上 -ガス制度改革への含意- 伊藤成康ほか 共著 『公益事業研究』66-1(抄録) 2014/04
CO2排出制約のシャドープライス フロンティア生産関数による推計の試み 伊藤成康 単著 ガス事業研究会報告書 2013/03
CO2排出制約と経済効率 伊藤成康 単著 ガス事業研究会報告書 2012/03
原油先物価格変化率のGARCH分析 伊藤成康、大野早苗編 単著 『資源保有国の金融危機と資源価格の変動特性に関する研究』 2012/03
投入/産出距離関数の連続性について 伊藤成康 分担執筆 武蔵大学論集 2011/11
ボラティリティの変動要因について ―合理的期待均衡モデルに基づく一つの解釈― 伊藤成康、丸淳子編 分担執筆 『資産価格の決定および発見過程に関する実証 研究:多国間の流動性と情報非対称性の影響』 2010/03
料金規制論からみた部分自由化の問題点 伊藤成康 単著 ガス事業研究会報告書 2010/03
ネットワーク外部性と独占企業の最適料金設定 伊藤成康、カク・トウ(He Tong) 共著 武蔵大学論集 2009/08
都市ガス事業の内々価格差問題 伊藤成康、竹中康治編 単著 『都市ガス産業の総合 分析』 2009/03
電気事業の内々価格差について 伊藤成康 単著 ガス事業研究会報告書 2009/03
分位点回帰による都市ガス価格の分析 伊藤成康 単著 ガス事業研究会報告書 2008/03
指数算式間の乖離評価に関する覚書 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 2008/01
物価変動とその構造的要因~物価関数を用いた物価変動要因分析 伊藤成康、電力中央研究所 編 単著 『「物価動向の見方」に関する調査研究』 2005/03
全要素生産性の国際比較に向けて 伊藤成康、内田光穂 ・ 門多治 編 単著 『産業別生産性の国際比較』 2004/03
公共料金制度の課題・各公共料金制度の現状と問題点 伊藤成康、中条潮 編 単著 『公共料金2000』 2000/08
日本の火力発電の効率性 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 2000/03
規制産業の全要素生産性に関する一考察 ― 電気事業における事例 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 1998/03
電気事業の全要素生産性分析 伊藤成康 単著 オペレーションズ・リサーチ 1998/03
内外格差は解消するかー円の実力をどうみるか 伊藤成康 単著 武蔵大学公開講座 1995/05
電気事業における規制政策のあり方について 伊藤成康 単著 公益事業研究 1994/11
公的規制の意義と問題 伊藤成康、植草益 編 単著 1994/03
わが国における電気通信産業の生産性分析 伊藤成康、今川拓郎 共著 郵政省郵政研究所郵政研究レヴュー 1993/10
電気通信産業の実証分析ー費用構造分析の意味するものー 伊藤成康、中島隆信 共著 1993/02
モード間競争の状況下における公益事業の効率的料金形成について 伊藤成康 分担執筆 武蔵大学論集 1991/12
ネットワーク産業の料金形成について 伊藤成康 単著 「ネットワーク産業の基本的政策課題」 1990/11
購買力平価と内外価格差に関する覚書 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 1990/12
余暇時間の拡大と消費支出(Ⅱ)ー実証分析の試みー 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 1990/03
費用関数の連続性について 伊藤成康 単著 経済学 1990/03
余暇時間の拡大と消費支出ーモデル分析のための覚え書きー 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 1989/07
対象・選好空間上の連続効用表現定理について 伊藤成康 単著 季刊 理論経済学 1989/06
資本市場における裁定と条件付請求権価格の決定 伊藤成康 単著 経済学 1989/03
半順序集合上の効用関数について 伊藤成康 単著 武蔵大学論集 1989/02
電気料金・費用構造の国際比較 伊藤成康 単著 (財)電力中央研究所 (資料) 1988/10
費用別消費サブモデルの推定 伊藤成康、◎服部恒昭ほか5名 共著 (財)電力中央研究所報告「他部門計量モデルの開発(その3)」 1988/09
電気事業における規模の経済性 伊藤成康、中西泰夫 共著 (財)電力中央研究所報告 1988/07
電気事業における限界費用と料金形成 伊藤成康、中西泰夫 共著 (財)電力中央研究所報告 1988/01
Dowker-Nachbin の定理と効用関数の連続性 伊藤成康 単著 経済学 1987/12
Long-Run Marginal Costs Evaluation and Its Applications to Time - of - Use Pricing 伊藤成康、大屋隆生 共著 Proceedings of the second CRIEPEPRI Workshop on Energy Analysis 1987/01
Effects of Financial Constraints on Long-Run Marginal Costs :The Japanese Case 伊藤成康、大屋隆生 共著 Proceedings of SecondConference onProblems of Financial Management(UNIPEDE) 1986/11
季時別料金制度の厚生経済分析 : 展望 伊藤成康 単著 『電力経済研究』 1986/07
電気事業における長期限界費用の計測と時間帯別料金制への展開 伊藤成康、大屋隆生 共著 1986/01
A Multilateral Comparison of Total Factor Productivity among Utilities for 1964-1982 伊藤成康 分担執筆 A. Faruqui (ed.) American & JapanesePerspectives on Energy Analysis Research (EPRI) 1985/06
Electric Power Demand and Electrification in Japan 伊藤成康、◎斎藤雄志 共著 A. Faruqui (ed.) American & Japanese Perspectives on Energy Analysis Research (EPRI) 1985/06
家計調査データに基づく消費の質の変化計測の試み 伊藤成康 単著 ソフト化とGNP統計 1985/01
原油値下がりの日本経済に及ぼす影響 伊藤成康 共著 『電力経済研究』 1983/07
貨幣的一時均衡と期待 伊藤成康 単著 季刊 理論経済学 1981/04
表示を折りたたむ
その他の業績
公共料金のあり方に関する研究会報告書(PARTⅡ) 伊藤成康 共著 「公共料金制度の現状・問題点と改革の方向」 1996/03
公共料金のあり方に関する研究会報告書 伊藤成康 共著 1995/01
資本市場における裁定と予想・情報の多様性 伊藤成康(共同報告) その他(発表学会等) 日本経営財務研究学会第13回全国大会報告 1990/12
講演・口頭発表等
 
Works
 
競争的資金等の研究課題
 
その他
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他