研究者情報
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
今年度の担当科目
過去の担当科目
メッセージ
研究者基礎情報
研究者情報
学位
略歴
学会
社会的活動
研究者活動情報
委員歴
受賞歴
著書
論文
その他の業績
講演・口頭発表等
Works
競争的資金等の研究課題
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
実務の経験を有する者についての特記事項
その他
基本情報
氏名
ジェイソン ・ ホロウェル
氏名(カナ)
ホロウェル ジェイソン
氏名(英語)
Jason Hollowell
所属
国際教養学部 国際教養学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
英語学(第二言語習得論)
今年度の担当科目
Applied Linguistics Seminar 2、英会話初級2/英会話初級2[4]、第二言語習得論2、Survey of Transcultural Studies 1、Digital Media Training、第二言語習得論1、英語 II [R2]、Applied Linguistics Seminar 1、卒業論文ゼミナール2、卒業論文ゼミナール1
欧米文化研究指導演習2、英語学専門演習2、英語学研究2、欧米文化研究指導演習1、英語学専門演習1、英語学研究1
過去の担当科目
英語学特講
メッセージ
学習は自らしかない!習うという行動は自分の世界を広げる自然な活動です。その活動を一緒に楽しみながら頑張りましょう!
研究者基礎情報
研究者情報
Jason Hollowell http://jasonhollowell.com/
学位
ハワイ大学マノア校 第2言語学修士
略歴
2011 武蔵大学准教授
2007 日本大学国際関係学部准教授(英語教育担当)
2005 東海大学開発工学部英語特任講師
2002 日本大学国際関係学部専任扱い英語講師
2001 ハワイ大学卒業(修士) 第二言語学
全て表示する(11件)
1998 トヨタ自動車インディアナ(通訳者/翻訳者)(?1999年)
1997 三菱自動車イリノイ勤務(通訳者/翻訳者)(?1998年)
1992 アメリカイリノイ州立大学卒業(政治学と国際経済)
1992 山梨県高根町中学校英語講師(AET)(?1995年)
1969 アメリカイリノイ州生まれ
2013 武蔵大学教授
表示を折りたたむ
学会
TESOL - Teachers of English to Speakers of Other Languages
全国語学教育学会(JALT)
大学英語教育学会(JACET)
日本ムードル協会(理事)
社会的活動
コクレア・アウェアネス・ネットワーク会員
研究者活動情報
委員歴
MoodleMoot Mishima 学会開催 (開催担当)
2012 武蔵大学 Musashi Communication Village 村長
受賞歴
 
著書
Moodle as a CIMS (Curriculum and Information Management System) Jason Hollowell 単著 Packt Publishing 2011/01 9781849513227
共感覚と言語習得 共感覚からみえるもの (北村佐江編)第二部1章:共感覚と言語習得(ジェイソン・ホロウェル作、北村佐江訳) 共著 勉誠出版株式会社 2016/04
論文
Curricular Evolution: Narrowing the ‘gap’ through the use of a needs analysis ホロウェルジェイソン、菊池けいた その他(発表学会等) TUJ Applied Linguistics Colloquium 2005 Proceedings 2005/07
The Role of Identity for Interpreters ホロウェルジェイソン その他(発表学会等) 国際関係研究 2005/02
Content based language teaching: Observations on Theory and Practice ホロウェルジェイソン その他(発表学会等) 国際関係研究 2003/07
An EFL Learner Needs Analysis for Technical Trainers working for a Japanese Automobile Manufacturing Company ホロウェルジェイソン その他(発表学会等) 国際関係研究 2003/02
その他の業績
Entrance Exam Evaluation - What are we measuring? ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) 日本英語文化学会 2013/09/28
Face to face ? Using the customized face-to-face module for scheduling lessons, appointments, & other collaborative activities ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) Moodle Association of Japan (MAJ) 協会発表 2013/02
Mobile Moodle ? Using mobile devices (iOS) to access and manage Moodle ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) Moodle Association of Japan (MAJ) 協会発表 2013/02
Using Moodle as an Educational Program Administration Tool ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) Moodle Association of Japan (MAJ) 協会発表 2012/02
Moodle as a Curriculum and Information Management System (CIMS) ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) Moodle Association of Japan (MAJ) 協会発表 2011/01
全て表示する(21件)
Moodle as a Registration and Enrollment Management System ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) Moodle Moot Mishima 学会発表 2010/06
Language Program Evaluation Perspectives ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)、George Harrison、Yoshimasa Uehara(共同) その他(発表学会等) JALT 学会発表 2007/11
Student and Teacher Evaluated Audio Recordings (STEAR) ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) JALT 学会発表 2006/11
Benjo or Toire: English Based Loanwords in Japan (Usage and Perception) International Association of World Englishes (IAWE) ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) International Association of World Englishes (IAWE) 2006/10
栄美通信携帯用単語帳 ジェイソン・ホロウェル(ホロウェル ジェイソン)(単独) その他(発表学会等) 2006/02
Curricular Kaizen: examining learners’ needs. ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)、Keita Kikuchi(共同) その他(発表学会等) JALT Pan-SIG 2005/05
Curricular Evolution - Narrowing the ‘gap’テンプル大学 Applied Linguistics Colloquium ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)、Keita Kikuchi(共同) その他(発表学会等) Applied Linguistics Colloquium 2005/02
Continental Cycling Center 修善寺 Training Manual ジェイソン・ホロウェル(ホロウェル ジェイソン)(単独) その他(発表学会等) 財団法人日本サイクルスポーツセンター 2004/09
Hands On English - Combining Language Content & Experience in the ESL Classroom. Hawaii TESOL ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) Hawaii TESOL 2001/02
Ongoing Modification of the face-to-face module ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) 日本ムードル協会 2014/02/20
人工内耳装用と子供の言語思考的発達について ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) 静岡県乳幼児難聴研究会講演会 2014/08/30
Moodle as a Communication and Content Facilitation Hub for Extracurricular Study Programs ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) 日本ムードル協会 2015/02/22
1歳からの音の世界:人工内耳装用後の我が子の歩み ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) 第77回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会 2015/06/26
愛の聴こえ方 : Louder Than Words (ラウダー・ザン・ワーズ) ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell) その他(発表学会等) ドキュメンタリー映画字幕作成と日本初上映会 2017/02/25
Integrating Moodle - Creating a unified Mahara, library management software, and student information system package ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) その他(発表学会等) 日本ムードル協会 2016/02/22
Transformation in English Entrance Examinations ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell), George Harrison (共同) その他(発表学会等) JALT 学会発表 2016/11
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
スタッフディベロップメントを推進する意義について ジェイソン・ホロウェル(Jason Hollowell)(単独) 日本大学本部研究総合事務室:スタッフ・ディベロップメント研修 日本大学本部研究総合事務室
Works
 
競争的資金等の研究課題
Moodle(教育管理ソフト)の開発とFD (ファカルティー•デベロップメント), SD(スタッフ•デベロップメント)の促進に関する研究 日本大学 日本大学学術研究助成金 2009/04 ~ 2010/03
その他
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
英語教育プログラムウエブサイト 2007/04 ~ 2011/03
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他
日本大学英語教員ワークショップ 2007 ~ 2010