研究者情報
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
今年度の担当科目
過去の担当科目
メッセージ
研究者基礎情報
研究者情報
学位
略歴
学会
社会的活動
研究者活動情報
委員歴
受賞歴
著書
論文
その他の業績
講演・口頭発表等
Works
競争的資金等の研究課題
その他
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
実務の経験を有する者についての特記事項
その他
基本情報
氏名
佐藤 繭香
氏名(カナ)
サトウ マユカ
氏名(英語)
Sato Mayuka
所属
人文学部 英語英米文化学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
専門分野、担当科目、メッセージ
専門分野
イギリス近現代史、ジェンダー史
今年度の担当科目
2年次ゼミナール2/コミュニケーション・ゼミナール2、英語圏文化特講2、TOEICイングリッシュ2/TOEICイングリッシュ2[2]、イギリス史ゼミナール2、卒業論文ゼミナール2、2年次ゼミナール1/コミュニケーション・ゼミナール1、英語圏文化特講1、TOEICイングリッシュ1/TOEICイングリッシュ1[2]、イギリス史ゼミナール1、卒業論文ゼミナール1
欧米文化研究指導演習2、西洋史専門演習A2、西洋史研究A2、欧米文化研究指導演習1、西洋史専門演習A1、西洋史研究A1
過去の担当科目
 
メッセージ
イギリス近現代ジェンダー史が専門です。大学院生の頃から、特にイギリスの女性参政権運動に興味を持ち、研究を始めました。図書館や資料館に通って史料を探し、それまで語られてこなかった新たな発見や新しい物語を見つけていく作業が好きです。当時の人がどう生きたのか、なぜそのように生きたのか、また生きなければならなかったのかを考えながら、現代の我々の生き方とつなげ、歴史学を一緒に楽しみましょう。
研究者基礎情報
研究者情報
***
学位
津田塾大学 博士(文学)
University of York/M.A. in History and Politics
略歴
2014/04 ~ 2022/03 麗澤大学 外国語学部 外国語学科
2009/04 ~ 2014/03 麗澤大学 外国語学部 外国語学科
2007/04 ~ 2008/03 津田塾大学 学芸学部 英文学科
2006/04 ~ 2007/03 津田塾大学 学芸学部 英文学科
2002/04 ~ 2006/03 津田塾大学大学院 文学研究科 イギリス文化コース
全て表示する(6件)
1999/10/~/2001/07/University of York/MA in History and Politics
表示を折りたたむ
学会
2006/04 イギリス女性史研究会
2013/04 ジェンダー史学会
2015/04 デザイン史学研究会
2016/04 ヴィクトリア朝文化研究学会
社会的活動
 
研究者活動情報
委員歴
 
受賞歴
 
著書
『欲ばりな女たちー近現代イギリス女性史論集』 伊藤航太、佐藤繭香、菅靖子編 共編者( 共編著者) 彩流社 2013/02/07
『イギリス女性参政権運動とプロパガンダ:エドワード朝の視覚的表象と女性像』 佐藤繭香 単著 彩流社 2017/01/30
『お買い物は楽しむため-近現代イギリスの消費文化とジェンダー』 エリカ・ダイアン・ラパポート著、佐藤繭香・成田芙美・菅靖子監訳 編訳 彩流社 2020/03/02
『論点・西洋史学』 金澤周作監修 分担執筆 ミネルヴァ書房 2020/04/30
論文
「行進にみるジェンダーの演出」 佐藤繭香 単著 『デザイン史学』 2008/06
「イギリス女性参政権運動の『演出』」 佐藤繭香 単著 『歴史評論』 2009/04
「政治を演じる:イギリス女性参政権運動における女優参政権同盟の役割」 『麗澤大学紀要』 2010/12
「消費活動と女性:女性自由連盟(Women’s Freedom League)の戦略」 佐藤繭香 単著 『麗澤レビュー』 2012/06
「20世紀女性参政権運動におけるアーツ・アンド・クラフツ運動の影響」 佐藤繭香 単著 『デザイン史学』 2014/08
全て表示する(8件)
「第一世界大戦中の女性参政権運動-WSPUの活動を中心に」 佐藤繭香 単著 『女性とジェンダーの歴史』 2020/03
「ガントレット恒子と女性参政権運動:日本キリスト教婦人矯風会の国際的なネットワーク」 佐藤繭香 単著 『麗澤大学紀要』 2020/03
「ジェンダーから見るセンター試験英語問題」 佐藤繭香、土屋 結城 , 伊澤 高志 , 樫村 真由 , 北 和丈 , 瀧口 美佳 共著 『麗澤レビュー』 2021/09
表示を折りたたむ
その他の業績
「ヘレン・パンクハースト氏来日インタビュー」 佐藤繭香 『週刊 読書人』 2017/01
「映画『未来を花束にして』と実在のサフラジェットたち」 佐藤繭香 単著 『女性とジェンダーの歴史』 2018/03
「闘い続ける人々へのメッセージーイギリス女性参政権運動を知る」 佐藤繭香 単著 『図書新聞』 2018/04
「女性参政権獲得100周年を考える:パーラメント広場のフォーセット夫人の銅像を巡って」 佐藤繭香 単著 The Victorian Studies Society of Japan Newsletter 2018/05
「書評 Erika Rappaport, A Thirst for Empire: How Tea Shaped the Modern World」 佐藤繭香 単著 『ヴィクトリア朝文化研究』 2018/11
全て表示する(6件)
「「明るく、自由で、楽しげ」にーイギリス女性参政権運動のプロパガンダ」 佐藤繭香 単著 『公開シンポジウム「女性参政権運動史をふり返る」記録』 2022/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
 
Works
 
競争的資金等の研究課題
 
その他
 
教育研究業績情報:教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
 
実務の経験を有する者についての特記事項
 
その他